2016年03月30日
キャンツー下見in朱鞠内湖
いきなりですが、次のキャンプツーリングに向けて、下見に行ってきた。
目指すは幌加内町、朱鞠内湖!
一度も行った事がない&景色が綺麗そうということで、レッツゴー!

目指すは幌加内町、朱鞠内湖!
一度も行った事がない&景色が綺麗そうということで、レッツゴー!

石狩スタートです。
お天気は晴れ!幸先のいいスタート。
ツーリングの下見が目的なので、真っ直ぐ行ってはつまらないので、オロロン街道から回って行くことに。シーズン中はライダーが集まる人気の中継地点、厚田のあいロード夕日の丘にで休憩します。

すっげえ寒いです。
いつもなら、ここにはたくさんのライダーさんが休憩されていて、バイクの博物館みたいなのでQさんとニヤニヤしているポイントなのですが・・・・・

当たり前ですが、ライダーはゼロ。でも、たまーーーーにオフロードバイクに跨った勇者を見かけるもんで、ちょっと期待していたので残念・・・。
気を取り直して再出発。浜益を通ってオロロン街道を進みます。
連休だったので混んでいるかな〜と思っていたけれどそんな事もなく、サクサク進んでいきます。
途中で小平の道の駅、おびら鰊番屋で休憩。ついでにお昼ご飯を食べます。

ここは、去年初山別にキャンプに行った時も立ち寄りましたが、2015年に新しくできたらしく、とてもきれいです。
施設の端っこの方にレストランがあるので、行ってみる事に。

あら、空いてますね〜。
セルフ形式で、食券を買ったらお兄さんに渡して待ちます。
私が選んだのはホタテ丼850円。(普段写真撮らないもんで、一口食べた跡がw)

まーーーこれがですね。超ボリューミーでしてね。
おっきいホタテが4枚入っていて、ご飯の量は普通のお茶碗の2杯分は入っているんじゃないかというくらいでしてね。はい、食べきれませんでした。ごめんなさい。(Qは完食してました)
でも、すげーうまいです。
満腹になったので、出発します。ここから苫前まで行って、そこから国道239号に入って朱鞠内湖を目指します。霧立峠?を走っていた時に見晴らしがきれいな場所があったので撮ってみました。
写真下手くそで良さがあまりわからない・・・

そしていよいよ・・・・・
到着です!

広大な雪原が目の前に広がります。美しいです・・・・
やっぱり写真が下手でわかりずらい・・・
この時はワカサギ釣りの方がたくさんいましたね〜。普段着で来てる我々がかなり浮いてましたw
Qはこの景色を見て朱鞠内湖の近くに住みたいと言い出すほど感動しておりました。
夏は全然違う景色なんでしょうが、ぜひ来たいですね。
朱鞠内湖をしばらく散策した後帰宅します。
幌加内の道の駅に寄ってみます。

しかし雪が多いな・・・3月の後半だというのに・・・
せっかく幌加内まで来たのでお蕎麦を食べて帰ろうかと言っていたのに・・・
ボリューミーなお昼ご飯がお腹を圧迫し、全然お腹が減らず・・・
そのまま8時頃まで満腹のままでしたw
今年のキャンツーは絶対朱鞠内湖に行きます!!!!!
蕎麦も食べます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お天気は晴れ!幸先のいいスタート。
ツーリングの下見が目的なので、真っ直ぐ行ってはつまらないので、オロロン街道から回って行くことに。シーズン中はライダーが集まる人気の中継地点、厚田のあいロード夕日の丘にで休憩します。

すっげえ寒いです。
いつもなら、ここにはたくさんのライダーさんが休憩されていて、バイクの博物館みたいなのでQさんとニヤニヤしているポイントなのですが・・・・・

当たり前ですが、ライダーはゼロ。でも、たまーーーーにオフロードバイクに跨った勇者を見かけるもんで、ちょっと期待していたので残念・・・。
気を取り直して再出発。浜益を通ってオロロン街道を進みます。
連休だったので混んでいるかな〜と思っていたけれどそんな事もなく、サクサク進んでいきます。
途中で小平の道の駅、おびら鰊番屋で休憩。ついでにお昼ご飯を食べます。

ここは、去年初山別にキャンプに行った時も立ち寄りましたが、2015年に新しくできたらしく、とてもきれいです。
施設の端っこの方にレストランがあるので、行ってみる事に。

あら、空いてますね〜。
セルフ形式で、食券を買ったらお兄さんに渡して待ちます。
私が選んだのはホタテ丼850円。(普段写真撮らないもんで、一口食べた跡がw)

まーーーこれがですね。超ボリューミーでしてね。
おっきいホタテが4枚入っていて、ご飯の量は普通のお茶碗の2杯分は入っているんじゃないかというくらいでしてね。はい、食べきれませんでした。ごめんなさい。(Qは完食してました)
でも、すげーうまいです。
満腹になったので、出発します。ここから苫前まで行って、そこから国道239号に入って朱鞠内湖を目指します。霧立峠?を走っていた時に見晴らしがきれいな場所があったので撮ってみました。
写真下手くそで良さがあまりわからない・・・

そしていよいよ・・・・・
到着です!

広大な雪原が目の前に広がります。美しいです・・・・
やっぱり写真が下手でわかりずらい・・・
この時はワカサギ釣りの方がたくさんいましたね〜。普段着で来てる我々がかなり浮いてましたw
Qはこの景色を見て朱鞠内湖の近くに住みたいと言い出すほど感動しておりました。
夏は全然違う景色なんでしょうが、ぜひ来たいですね。
朱鞠内湖をしばらく散策した後帰宅します。
幌加内の道の駅に寄ってみます。

しかし雪が多いな・・・3月の後半だというのに・・・
せっかく幌加内まで来たのでお蕎麦を食べて帰ろうかと言っていたのに・・・
ボリューミーなお昼ご飯がお腹を圧迫し、全然お腹が減らず・・・
そのまま8時頃まで満腹のままでしたw
今年のキャンツーは絶対朱鞠内湖に行きます!!!!!
蕎麦も食べます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted by tommytla at 14:19│Comments(0)
│つれづれ