2ヶ月前のキャンツーinニセコ&京極町 160605sun-0606mon

tommytla

2016年08月26日 19:08

久しぶりすぎてブログの書き方忘れた!!!

この記事を書き始めてはや2週間・・・
いったいいつ終わるんだろう・・・・

唐突ですが、タイトルにもある通り、約2ヶ月前のニセコキャンツーの備忘録です。

このキャンツーの後、仕事が急に忙しくなり、ハムスターもびっくりの回転でめまぐるしい毎日を過ごしてきました。
その結果、2ヶ月も忙殺され、記憶も殆どなく・・・

こうやって年を取っていくのね。

ってことで、記憶にないことも捏造して書きます。
(相変わらず写真は少なめ)

目指すは京極&ニセコ!
1泊2日の短めキャンプツーリングです。
毛無峠を通って赤井川経由でニセコを目指します。

毛無峠の展望台に到着!ふ〜







展望台からの美しい眺めに見とれていたら、
一台の大型バスが到着。
中からたくさん人がたくさん出てきたと思っていたら・・・・・
なぜか・・・

囲まれました




写真からは囲まれ感があまり伝わりませんが・・・

香港から来日した観光客の皆さん。
ガイドさんらしきお兄さんに「シャシントッテモイデスカ?」と聞かれ、
NOとも言えずただ呆然とその様子を見ていました・・・

聞くところによると、アドベンチャー系のバイクが今香港で人気だとか。
口々に「スズキ〜」という単語が聞こえて日本はやはりすごいなあと実感w

次は赤井川の道の駅を目指します。



ここでもライダーさんたくさん。
遅い朝食のパンを食べてさっさと目的地へ!

羊蹄山!!!




本当いいお天気でラッキーでした。
この後7月から8月は狙い撃ちのように休みの日に限って雨が降っていましたからね〜

そして念願のバイク&羊蹄山!!!


あ、電柱が・・・・(´;ω;`)

orz

二人でバイクで走っていると同じところで止まれないんですよね。
うちはビンボーでインカムがないので、常に休憩地点で打ち合わせをして、
後はハンドサインや信号で止まるのを待つしかないのでとっっっっても不便です。
宝くじ当たらないかな・・・・・・

この後道に迷った挙句ようやくたどり着いたニセコの道の駅やら
ニセコパノラマラインやら
いろいろあったんですが
写真がありません!!!
車載カメラ欲しい・・・
宝くじ当たらないかな・・・・・・

だいぶ端折って、京極のふきだし湧水を汲みに行きます。
あーー何年ぶりだろう・・・ヨダレが・・・・


相変わらず綺麗だなあ・・・
子供のころは今みたいに道の駅やら公園やら綺麗に整備されてなかったと思うのだけど
ここの景色は変わりませんね。
心の声「これは酒がうまいな」




そしてこの後、京極京極スリーユーパークキャンプ場場に向かいます。

ここにたどり着く前に「ニセコ野営場」と「湯本温泉野営場」を下見したんですが‥‥‥
ニセコ野営場…砂利道&坂道を下って行かなければならない→❌
湯本温泉野営場…トイレが閉鎖→❌
ということで断念。
どちらも泊まってみたかったな〜(写真撮れよ)

そして、キャンプ場に到着!
こちらはパークゴルフ場やテニスコートがあり、地元の方々に人気のよう。
着いた頃はファミリーがたくさんいて正直ちょっとどうなる事か心配だったのですが
皆さんデイキャンプだったのか夕方近くになると誰もいなくなり、
そばには無人、遠くの方にソロキャンパーの方のみになりました。

こちらのキャンプ場はというと、
●テント一張り500円(ただし、タープも一張りとみなされる)
●温泉至近(京極温泉)
●コンビニ至近
●羊蹄山丸見え
と、なんともお得なキャンプ場なのです。

で、張ってみました。



おっさん寛いでます。

蛇足ですが、うちのテントはキャンパルジャパンになるほんの少し前に買った
ステイシーST2です。
仕舞寸法の割に広くて重宝してます。

で、一度撮ってみたかった写真がこれ


くだらなくてすみません

晩御飯は、ここに来る途中で薪の補充をしようと立ち寄った
ホーマックで売っていたカブとその他野菜と鶏肉で作ったシチューと
味付けの鶏肉をバーベキューです。
このホーマックさんがどーーーーしても思い出せません。
地元のお野菜やお肉、パン、調味料など豊富で、
ホーマックとは思えない品揃えだったのに・・・
きっとQなら覚えているはず(゚∀゚)←人任せ




あのー…シチューこぼれてますけど?

諸先輩がたのように綺麗に撮れません・・・
というかガサツなだけなんですがね。

ビールの後に京極の水で焼酎の水割りを飲んだんですが、もー最高です。
なんとなく甘いんですよね・・・じゅるり

次の写真でラストです。(え、もう?)



焚き火in尾上BBQコンロw

この後、コンちゃんの来襲に怯えながら就寝。

しかし寒かった・・・昼間の暑さは嘘のように夜は冷えきり、焚き火がないと外にいられなかったかも・・・。
6月初旬の北海道は甘く見たらアカン

ということで、2ヶ月前(あれ、気がつけばほぼ3ヶ月前・・・・・)初の1泊2日のキャンツーは幕を閉じ、中山峠を通って帰宅。

次の本気キャンプツーリングはいつかな〜
Qと全く休みが合わないので全然行けません(涙)
道東行ってみたいな〜1日でたどり着くのかな〜
(↑この時片道120キロくらいの移動だったのにヘロヘロでした。長距離で移動するライダーさんマジで尊敬します)

★この日の教訓★
①写真はマメにry
②6月の北海道はマジで寒い。防寒必須←new
③宝くじを買う←new

関連記事